Skip to main content
お知らせ

Information

お知らせ

Information

2025-08-09

狂い咲き?

朝、いつもより早く起きて庭に出ると、いつもより涼しく感じます。

真夏の水やりは朝夕の涼しい時間にやるのが鉄則ですが、最近の夏は涼しい時間って何時よ?というくらい一日中暑い。

昨日も一昨日もその前も、朝の7時頃に水やりをして、枯れた葉や花がらを摘んでと、ものの20分、30分の庭仕事で汗びっしよりです。

そういえば、今年の高校野球は熱中症対策で真昼間を避けて試合をするようになったそうですが、はたして大会運営者の方々は炎天下で
体を動かすことの危険さを知らなかったのでしょうか。

かくいうわたしも炎天下の草むしりで熱中症になったことがあり、それ以来、庭仕事の際は熱中症対策を心掛けていますが
一番の対策は、炎天下での作業は自分ではやらないで夫にやってもらうことかもしれません。おほほほ・・・。

さて、鉢植えの小菊がいつの間にやら芽を出して小粒な花をつけています。

小菊

菊が咲くのは秋とばかり思っていたので狂い咲きかと思いましたが、どうやら品種によって開花期が違うようです。

そういえば狂い咲きというと、以前、リハビリでデイサービスに通っていたときのことでした。

隣りにいたおばあさんが、わたしが着ていた服が気に入らないのか「年甲斐もなく派手な服を着てぇ。ふふふBBAの狂い咲き」と嘲笑されたことがあります。

一瞬、「そう言うアナタは、もはや枯れ枯れね」と言い返してやろうかと思いましたが、無毛な闘いは止めときました。

涼しげな(?)アオダモ
元々が涼しげな枝ぶりなのに、葉っぱがレース状になって更に涼しげなアオダモ(涙)

アオダモ

そういえば、この頃、頻繁にコガネムシを見かけます。
犯人に違いありません。

さっそく夫に頼んで薬剤のベニカ水溶材を買ってきてもらいました。
ふふふ、葉っぱを食べられるのもあと僅かよ。逃げるなら今のうちよコガネムシ君。