Skip to main content
お知らせ

Information

お知らせ

Information

2025-08-24

にっくき害虫

こんにちは。お盆が過ぎると暑さも和らぐ、なんて言われたのは昔のこと。

長期予報によれば10月でも30度超えの日があるそうです。
今朝も朝からムンムンとした熱気でほんのちょっと庭に出てただけで汗が吹き出します。

おかげで土いじりも満足に出来ず、庭の花は悲惨な状況です。

そうしたなか、日日草とペンタスだけは病気にもならず元気に花を咲かせています。

ペンタス
日日草

ジニアもつい最近まで元気でしたが、枝が徒長して姿形が悪くなったこともあり切り戻しをしてみました。

ジニアの切り戻し

葉っぱばかりになって味気ありません。
ひょっとしたら切り過ぎたかも(涙)
でも秋になればきっと鮮やかな色の花がポンポン咲いてくれるでしょう・・・の予定です。

見た目はかわいらしいコガネムシ。

こやつのせいで葉っぱは食い荒らされ大変なことになっています。

ヒイラギナンテン

今朝、木を揺さぶったら3匹ほど落ちてきました。
死んだフリしているのか動きません。
油断していると飛んで逃げていくので、ここは迷わず捕殺です。

つい少し前まではアオダモが標的にされていたのでベニカ水溶材を葉にたっぷり吹きかけてやりましたが
アオダモからヒイラギナンテンに移動しただけで、これではいたちごっこです。

それに地中には幼虫もいるかもしれません。
オルトランDXが効果がありそうなので涼しい時間帯に撒こうと思います。