最近、朝晩の冷え込みで体調がイマイチなわたし。
鼻水は出るわ、くしゃみは出るわ、おまけに足腰が痛くて階段を登るのも大変。
おかげで、先日、花木センターで買った花は未だに庭に置きっ放し。
夫に「朝、早起きして植えてくれない?」と頼むと、 「後で植え方がどうのこうのと文句を言われるから嫌だ」と逃げられました。
お花ちゃん、腰の具合が戻るまでもう少し待ってね。
(はぜ)
こんなに小さいのに紅葉している「はぜ」 ウルシ科の木で触るとかぶれることがあるそうです。
我が家ではモミジが毎年のように紅葉する前に落葉してしまうけど、これからは「はぜ」に紅葉を託します。
(イレシネ)
葉が紅く染まったイレシネ。 地植えにいいなと思ったけど、寒さに弱いらしいので鉢植えにして室内で育てます。
(アネモネ)
アネモネというと春から初夏に咲くイメージがありますが、このアネモネ・シルベストリスは秋咲。 上手に育てると春も咲くそうです。 花の形が菊のようで、どことなく和のイメージでわたしにぴったり(どこが?)
(ガーデンシクラメン)
寒さに強いガーデンシクラメン。 これも上手に育てれば毎年咲くそうですが過湿を嫌います。 ということは、どれだけ水やりを我慢できかにかかってきます。 あゝわたしにはとても自信がありません(涙)